前回が雨で中止になったので、今回が第2回目の活動です。
そしてなんと……
雨の中、1人の方が参加してくださいました!👏
正直、こんなに早く参加者が来てくれるとは思っていなかったので、本当に驚きと嬉しさでいっぱいです。

最近、大阪万博で販売されている『BLUE OCEAN DOME 海と話そう。』という本を読みました。
ネタバレになるので詳しくは書けませんが、海洋プラスチックごみや気候変動といった環境問題に向き合っている、さまざまな職業の方々の取り組みが紹介されていて、とても刺激を受けました。
登場する方々は、それぞれ高度な専門知識や技術を活かして活動されていて、本当に尊敬の念を抱きます。
同時に、「自分には真似できないな…」と、ちょっと気後れしてしまう部分もありました。
でも、だからこそ思ったんです。
「特別なことはできないけど、環境のためになにかしたい!」
そんな気持ちを持っている人にこそ、ごみ拾いはおすすめだと。
次回は、第3回目の活動になります。皆さんのご参加をお待ちしています。
コメント